top of page
検索

目標を達成

  • nohararenge
  • 2016年2月22日
  • 読了時間: 2分

2014年。

年が明けてから、私の人生の歯車が勢いよく回り始めた。

あまりにも早く回転するので、そのスピードについていくのがやっとだった。

1月に朝日新聞社の方から取材の依頼が来た。

委託販売店で、私の十一面観音パンダを見て、

おもしろいと興味を抱き、声をかけてくださったのだ。

そして、2月24日に朝日新聞奈良版に掲載いただいた。

私の人生について語った長い話の中から、

いらない部分をみごとにそぎ落とし、

すごく上手にまとめられた文章に感激した。

そして、その日のうちにNHKのレポーターの方から電話が入った。

新聞を読んで興味が沸いたので、ぜひ会って話を聞きたいという。

そして数日後、放映することが決まったと連絡が入った。

テレビに出る。そう思うと、かあ~っと頬が赤らみ、背中から汗が出た。

今思えば、この体験があったからこそ、この後来る奈良テレビの

生放送番組への出演や、

100人の子供たちの前での講演などを、

なんとかこなせたのかなとは思う。

とはいえ、人の前に出るのが苦手なのは、今も変わらない。

番組は、3月12日に放送された。

ロケ地は、奈良国立博物館横にある「なら仏像館」と「法華寺」。

パンダを仏像にするなんて不謹慎な!と怒られるのではないかと、

内心冷や冷やしていたのだが、法華寺の執事さんから、

「このような仏さまだと皆が喜んで楽しんでくれ、明るい気持ちになるのではないか」

とのありがたい言葉をいただき、ほっとしたのを覚えている。

番組を観たという人の反応もよかったので安心した。

新聞とテレビのおかげで、奈良ひとまち大学での授業の依頼が舞い込んできた。

何でも挑戦させていただこうと引き受けた。

奈良の出版社から、絵本の出版についてお手伝いをしてくださるというありがたいお話もいただく。

ぬいぐるみなど、ネット注文も少しずつ入るようになってきた。

そして、3月の終わりに、5月に行われる近鉄百貨店での雑貨フェアに参加できるという話が

やってきたのである。

マスコミに紹介される、百貨店で販売をするという二つの夢が一気にかなってしまった。

日本に帰ってきて、まだ一年経っていなかった。

そして、さらに歯車はそのスピードを加速し始める。

パートナーに出会うことになるのだ。

いや、本当はこの時もう出会ってはいたのだが。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 by Gorenza Performance Group

  • Facebook Social Icon
bottom of page