2025年10月17日~31日「ぬいぐるみの仏たち展」開催
- nohararenge
- 2 日前
- 読了時間: 2分

奈良町資料館で、新作「ぬいぐるみの仏たち」展2025を開催します。2024年、平等院に行った際、雲中供養菩薩の美しさに感動。「みほとけパンダシリーズ」で作ってみたいと思い立ち制作に取り掛かりました。体の中にトイスケルトン(骨)を入れることで、いろいろなポーズを取らせることが出来るぬいぐるみになっています。手に持たせる楽器(五人囃子と同じ太鼓、大鼓、小鼓、笛、扇)も手作りしています。
また、壷阪寺ご住職からご依頼を受けて製作した金剛力士像2体も合わせて展示します。壷阪寺の仁王さんは2026年春に3年間の修復期間を終えて戻ってきます。なくなった手も復活されるそうです。今回のご依頼は、本物に似せるというより、3頭身の可愛いらしい仁王さんにしてくださいとのことで作っております。こちらも、トイスケルトンを入れており、いろいろなポーズを取らせることができます。
そして、私のぬいぐるみをいつも素敵なグラフィックアートにしてしまう、堀川宏幸さんの写真も展示します。ぜひお近くにお越しの際はお立ち寄りください。
場所:「奈良町資料館」
奈良市西新屋町14
(近鉄奈良駅から南へ徒歩15分)
期間:10月17日(金)〜10月31日(金)10:00〜16:00
(初日は12時〜、最終日は〜15時)
休館日:火・水・木(但し祝日は開館)
※21日(火)、22日(水)、23日(木)は休館日です。但し、
28日(火)、29日(水)、30日(木)は特別開館しています。
入場:無料
コメント